皆さんは、お洋服選びにこんな悩みありませんか?
・ノープランで買い物に行って、店員さんにのせられて、その時の気分で買って、着ない服がいっぱい・・・
・自分の好きなテイストの服・流行の服が似合わないの、なんで?
また、
・本当に自分に似合う服に囲まれて、断捨離してスマートな生活を送りたい♪
そんなお望みを持つアナタ!!
「骨格スタイル分析(=骨格診断)」をしたことありますか?
「骨格スタイル分析」をしてもらうと、自分の体型や骨組みや肌の質感から、「ご自身に似合うスタイル」がわかるようになります!
そして、それにのっとって、自分の服選びをすることで・・・
・着てる服が「高見え」する!!
・若々しく見える♡(サイコー!)
さらにさらに、
・クローゼットもスッキリ♪
・ファッションの自分軸ができて、ファッションの冒険も迷走せずに的を射た冒険できる
こんないいことがある骨格診断。

褒められ服は、服がすごいんじゃなくて、選び方がすごいんです!
実は、徳島県にこの骨格診断をしてくださる方がいらっしゃることをご存知でしょうか?
今回は、骨格スタイル分析(骨格診断)「indigo」の今柴知子さんにお話をお伺いしました!
自分に似合う服が分かる!「indigo」今柴知子さんの骨格スタイル分析(骨格診断)♪
「indigo」今柴知子さんって、こんな人!
今柴さんは、徳島県板野郡にて、骨格スタイル分析(=骨格診断)レッスンを開催しています。
この骨格診断を始めたきっかけは、元々、ライフオーガナイザー®︎として、お家のお片付けレッスンをお伝えしていた時、
クローゼットのお洋服がたくさんあるお客様に出会ったことが始まりだったそうです。
「こんなにたくさん服があるのに、着る服がないんです・・・」

たくさんお洋服があるのに、着る服がないなんて!?なぜ?
そんなお客様を助けたい!という想いで、
服選びのアドバイスもできるように!と、この骨格スタイル分析の資格を取得されたのだそうです。
明るくて、いろんな事例を混ぜながら、楽しく骨格タイプについて教えて頂きました。
いざ!骨格診断♪
早速私も!web越しでありますが、骨格診断体験させてもらいました。
(通常は対面でのレッスンとなります。現在のコロナウイルス感染拡大防止の対策として、今回はwebにて体験させて頂きました)

骨格診断で自分のタイプが分かると、林さんの体型をより綺麗に見せる似合う服が分かるようになりますよ!

ふむふむなるほど!
スタイルよく見えるだけで、洗練されて見えますものね♪楽しみです!!
骨格スタイルは三種類!私の骨格は「ウェーブ」!
私のスタイリングの悩みは、「足が短くて、足の肉付きがいいので、ボトムス選びが難しい~!」ということ。
それを聞いた今柴さん、そこでほぼ私の骨格スタイルがわかったようです。

林さんは、「ウェーブ」ですね!
ん?ウェーブって何?
骨格スタイルには三種類ありまして、「ストレート」、「ウェーブ」、「ナチュラル」のタイプがあるんだそうです。
骨の大きさや、肌のハリ感や柔らかさによって、分類されていて、似合うデザインや素材が違うのだそうです。
実は、ツナガルLIFEのメンバーの皆さんも、何人も今柴さんの骨格診断を受けていて、
代表のさのはるかさん・・・「ナチュラル」
画家でツナガルLIFEのライターの福田遼子さん・・・「ストレート(ナチュラルの要素も入ってる)なんだそうです!
お二人の書いているブログも併せて読んでいただくと、違いがとてもよくわかると思います♪
「ナチュラル」さん さのはるかさんの記事(徳島子育て情報発信中)↓
「ストレート」さん 福田遼子さんの記事(ツナガルLIFE)↓
「ウェーブ」さんは
・図形で言うと、二等辺三角形。重心が下にある。
・肌がふわふわと柔らかい質感
こんな私が気をつけたらいい服選びのポイントは
・鎖骨周りが貧相に見えやすいので、あまり胸元が開かない服で、ふわふわした素材や、ビジューやアクセサリーでキラキラさせるのもオススメ!
・ボトムスはハイウェストがオススメ。タックの入ったもの、ボリュームのあるボトムスが◎)
・実はミモレ丈(ふくらはぎの真ん中くらいの丈)が似合うのは、ウェーブさんだけ!これは武器にすべし♪
「ウェーブ」さんに似合う服、早速試してみました!
このレッスンを聞いて、早速、自分の手持ちの服でですが、比較してみました!
(持ってる服がシンプルなものが多いので、実際のウェーブさんっぽくはないかも・・・)
ミモレ丈はなかったけど、半端丈のローウェストのものと、ハイウェストの着用した感じの印象を見てもらえたら幸いです。
(モデル悪いけど、許してね!)
そして、トップスも、ゆったりしたシルエットのものと、フィットしたものので比較してみました。
こうやってみると、断然、上半身=フィット。下半身=ハイウェストでボリュームあるものの方がスタイルよく見えます!
骨格が「ウェーブ」さんのオススメショップ

いや~。早速ユ○クロとかG○とか走りたくなりますね~!。

本当ですか!そう言ってもらえてよかったです。
「ウェーブ」さんのトップス選び、徳島でオススメの店舗はこちらです♪
と、紹介してもらったのが、「OPAQUE.CLIP」さん♪
プチプライスながら、エレガントで使いやすいお洋服がいっぱいあります。
ゆめタウン徳島も入ってて、私も時々利用させてもらっているので、嬉しいです♪
こうやって、今柴さんの講座を受けると、各骨格タイプの人オススメの徳島のショップも教えてもらえたりしますので、即活用できるのも嬉しいところです。
骨格診断を受けてみてよかったこと
率直に言って「これは知れてよかった!!!」
自分の骨格タイプを知ることで、自分に似合う服の素材や形がわかったことにより、これから、「パンツ」が欲しいな~と思ったら、自分のタイプに似合うパンツ売り場に直行したら良くなったので、本当に服探しにかかる時間が短くなる気がします。

そうなんですよ!
実は私、こんな仕事しながら、「服選びに時間をかけたくない!」って人なんですよ。

え~~~~~~~~!?!?!?そうなんですか!?てっきり、ファッションが大好きで、時間をかけたい方かと・・・

オシャレしたい方にももちろんオススメですが、
骨格診断をすることで、服選びに迷わなくなると言う方が多いです。
そうなることで、服選び以外のことに時間をたくさん使えるようになるのも魅力なんですよ!
また、他のスタイルの人の着こなしも自分のタイプに当てはめて
「違うスタイルの素材のものはバッグなど小物で取り入れよう」
「○○のスタイルの真似をしたい!少し○○のスタイルの生地より柔らかい生地を選んだら馴染むかな?」
などと、応用力を効かせられるようになり、「好き」かつ「似合う」を実現することができるのは嬉しい!
より人にいい印象を与え、自分らしい着こなしができそうで、これからの服選びがとても楽しみになりました。
骨格診断をプロにお願いした方がいいワケ
骨格診断は、雑誌などにも載っているので、自己判断でもできる部分もありますが、どうしても自分目線になってしまい、他と比較ができないため、正しく判断できるかどうかと言えば△かな~と思います。
こうやって、プロの今柴さんの目から診断してもらうことで、正しく診断していただけるので、ぜひ、プロの診断を受けることをオススメします!
そして、今回は、諸事情ありwebでの体験となりましたが、
画面越しでもある程度の判断は可能とのことですが、本来の骨格診断は、実際に体を触って、骨の感じや肌の質感を見た上で判断くださります。
また、タイプ別のアクセサリーやジャケットを着用して、比較することもできます!
そのため、基本対面レッスンとなります。
骨格診断、受けてみたい方は!
ご希望の方は、indigoさんのホームページの、お問い合わせフォームからご連絡してみてください↓↓
若しくは、ツナガルLIFEの今柴さんのページの「講座レッスンお申し込み」ボタンからお申し込みくださいね!↓↓↓
(注意:現在(2020年8月現在)コロナウィルス感染拡大の状況により、対面レッスンが実施できない可能性もありますので、まずはお問い合わせしてみてくださいね)
今日は、服選びが劇的に楽しく&ラクになる!「骨格スタイル分析」のindigoの今柴知子さんをご紹介しました!
皆様もぜひ骨格診断してもらって、自分スタイルを知ってみてくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。